ブログ記事一覧

049-255-1582

スキー

2014-01-05 [記事URL]

かぐらスキー場で、初すべり!
小雪がちらついていて、今日は寒かった~
でもパウダースノーが、やっぱりいいですね
P1050026.JPG
P1050025.JPG
    


箱根駅伝

2014-01-03 [記事URL]

昨年に引き続き、箱根駅伝復路の応援に行ってきました。
今年は東京タワーを望む、増上寺の門前です。
熱い声援の中、選手がものすごい勢いで走り抜けて行きました!
一生懸命走る姿に、何とも感動しますね。
そして、増上寺でお参りもできました。
P1010438.JPG
P1010441.JPG
P1010442.JPG


ツボ21  少商

2013-12-24 [記事URL]

           少商・・・・・親指の爪、根本のそばにとります
        (しょうしょう) 爪甲根部から少しずれたところ
少商.pngのサムネール画像
少商は肺経の井穴で、経絡のエネルギーが湧き出るところとされています。
風邪の症状で、喉の痛みや扁桃炎などを和らげます。
爪や爪楊枝の柄の部分で、少し痛みを感じる程度の強さで刺激を繰り返すと
効果的です。
寒くなって、風邪が流行っています。
喉にきた時には、ぜひお試しください。
     
   


熟年学級

2013-12-13 [記事URL]

水谷東公民館では、前期と後期において、熟年学級が行われています。
熟年とは、65才以上の市民の方だそうです。
富士見市鍼灸マッサージ会にその中の一講座の依頼がありまして、昨日、院長が
お話をさせていただきました。
「 つぼのお話 」というテーマで、お話と体操です。
東洋医学の陰陽五行説の説明と、具体的に腰痛と高血圧に効果のあるつぼの
使い方についてです。
そして、転倒予防や介護予防に役立つような体操を、皆さんで行いました。
健康について、みなさん本当に熱心ですね。
少しでも役立てていただけたら、うれしいです。
PC120436.JPG
PC120431.JPG
   


逆子

2013-12-08 [記事URL]

先日、うれしいお電話をいただきました。
逆子治療をしていた患者さんが、逆子が治って無事に元気な赤ちゃんを
出産しました、とのお話しでした。
32周になって逆子ということがわかり、あれこれ対策を考えられたそうですが、
お灸の治療にたどり着き、来院されました。
足の小指にある「 至陰 」のツボに、米粒半分ぐらいの小さなお灸を何壮もします。
熱いというより、ピリッとする感じかと思います。
お腹の赤ちゃんも、この刺激にだいぶ動いている様子で、
と同時に、身体が温かくなっているようでした。
はりの調整も少々行い、2~3日おきに3回ほど治療しましたが、
その後は、里帰り出産をされました。
おめでとうございます。
本当によかったですね。
お元気で、子育てがんばって下さい。
       


イチョウ

2013-12-05 [記事URL]

PC020423.JPGのサムネール画像
お隣の中央公園のイチョウです
西日に当たって、黄色が一段ときれいでした
黄色い葉っぱの上で遊んでいる子供たち
元気に走ってます!
このイチョウの葉が落ちると、本格的な冬がやってきますね
  
       


富士山

2013-11-25 [記事URL]

日本一の富士山
輝いていて感動的でした
羽衣伝説の地、三保の松原
PB240394.JPG
日本平から見えた富士山
PB240436.JPG
    


みかん

2013-11-20 [記事URL]

友人からみかんをいただきました
おうちの庭でとれたみかんだそうです
庭でみかん狩りができるなんて、いいですね
甘酸っぱくて、いい香り~
ごちそうさま、おいしかったよ!
PB180317.JPG
    
 


鬼石 桜山

2013-11-17 [記事URL]

久しぶりにお天気のいい日曜日
群馬県鬼石にある、桜山を歩いてきました
ここは、昔々群馬に住んでいた時に、よく行った公園
ちょうど、赤いもみじが見頃でした
PB170384.JPGPB170387.JPGのサムネール画像
紅葉と同時に、桜山にはたくさんの寒桜が咲いていました
小さくてかわいい桜の花
12月いっぱい楽しめるそうです
PB170331.JPG
PB170386.JPG
    


ツボ20 天枢

2013-11-02 [記事URL]

       天枢・・・・おへその真ん中から指幅3本分外側のところ
     ( てんすう )
imagesCAWM1KPF.jpg
おへその両脇のツボで、いろいろな胃腸疾患に効果があります。
慢性胃炎、 便秘、 下痢、 口内炎などを緩和する働きがあります。
食欲増進、冷え予防など身体の調子を整える時にも使われています。
   


ご予約はこちら

ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。TEL:049-255-1582

PAGE TOP




MENU

メール

電話
HOME