東洋医学あれこれ2015

049-255-1582
2015-09-06

       膈兪・・・・頭を前に倒した時、首の付け根に突き出る骨を確認します      ( かくゆ ) その骨から腰に向かって背骨を7コ下がり、そこから左右の              外側に指幅2本分ずれたところ 4...

東洋医学あれこれ2015

2015-07-17

   少海・・・・・手のひらを上にして肘を曲げると、肘の内側に横じわができます。  (しょうかい) その横じわの線上で、小指側の先端にとる 40代 女性 肩こりや、頸部の痛みがつらくなると来院されます。 お仕事で赤ちゃん...

東洋医学あれこれ2015

2015-05-30

      失眠・・・・足の裏で、かかとの中央にとる     (しつみん) 文字の通り、睡眠を失った時に良いとされるツボです 睡眠に関して、効果があります 30代女性 頚、肩、背中のコリを訴え、来院されました。 お仕事が...

東洋医学あれこれ2015

2014-05-23

        肩外兪・・・・・第1 第2胸椎の間から指幅4本分外側のところで、      (けんがいゆ)  肩甲骨上角の骨際                   肩こりの治療に、よく使われるツボです。 頸から肩にかけて...

東洋医学あれこれ2014

2014-04-04

      復溜・・・・・・内くるぶしの中心から指幅3本分上がったところの高さで、     (ふくりゅう)  アキレス腱の前側のところ        腎の気を補って気血のめぐりを良くし、代謝を高める働きがあります。 身体...

東洋医学あれこれ2014

2014-02-11

           太陽・・・・・こめかみの中央にとります 陽気盛んであるところという意味で、眼精疲労、 頭痛、 めまいなどに効果があります。 指圧すると気持ちいいところです。 お仕事、読書、パソコンなど目が疲れやすい...

東洋医学あれこれ2014

2014-01-27

     風門・・・・・首を前に倒すと、首の後ろに一番大きくとび出る骨があります    (ふうもん)  その骨から背骨を2コ下がり、そこから左右両側へ指幅2本分             離れたところ  古典では、風邪は風...

東洋医学あれこれ2014

2013-12-24

           少商・・・・・親指の爪、根本のそばにとります         (しょうしょう) 爪甲根部から少しずれたところ 少商は肺経の井穴で、経絡のエネルギーが湧き出るところとされています。 風邪の症状で、喉の...

東洋医学あれこれ2013

2013-11-02

       天枢・・・・おへその真ん中から指幅3本分外側のところ      ( てんすう ) おへその両脇のツボで、いろいろな胃腸疾患に効果があります。 慢性胃炎、 便秘、 下痢、 口内炎などを緩和する働きがあります。...

東洋医学あれこれ2013

2013-09-12

             関元・・・・・おへそから、指幅4本分下がったところ            (かんげん) 関元は、元気を身体に注ぐツボで、生命力が宿る臍下丹田にあります。 疲れやすい、 過労、 冷え、 腰が重い、...

東洋医学あれこれ2013

2013-07-27

    承山・・・・・・かかとからアキレス腱に沿って指で押していき、アキレス腱とふくらはぎの   (しょうざん)  筋肉の境目で指が止まるところ  足がつる、いわゆるこむら返りの症状は、ふくらはぎ(腓腹筋)の急激な収縮に...

東洋医学あれこれ2013

2013-07-06

50代女性 2年間、断続的な耳鳴りに苦しんでいます。 内科、耳鼻科、婦人科と受診しましたが、主だった異常はなく現在、更年期症状に よい漢方薬が出されています。 強い耳鳴りが続くと、頭痛、不眠、疲れ、食欲不振へと続き、体重...

東洋医学あれこれ2013

ご予約はこちら

ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。TEL:049-255-1582

PAGE TOP




MENU

メール

電話
HOME