飛鳥山公園
2016-04-03 [記事URL]
北区王子にある、飛鳥山公園を歩いてきました
王子の駅から、すぐに山の桜が見えます
紫陽花の季節に、訪れたことはありますが、桜は初めて・・・・
お天気が残念でしたが、桜のトンネルが素敵でした
2016-04-03 [記事URL]
北区王子にある、飛鳥山公園を歩いてきました
王子の駅から、すぐに山の桜が見えます
紫陽花の季節に、訪れたことはありますが、桜は初めて・・・・
お天気が残念でしたが、桜のトンネルが素敵でした
2016-04-02 [記事URL]
今年も、お隣りの中央公園の桜が、満開になりました
青空の下、きれいに咲いています
これは朝の公園ですが、日中は子供たちの声がとても賑やか・・・・
たくさんの人がお花見に来てます
治療院に来られた方も、初めて桜を見られた方は、皆さん笑顔!
公園にちょっと寄って、帰られるようですよ
うれしいですね~
2016-03-08 [記事URL]
今日は、とっても暖かくなりました
ぽかぽか陽気に誘われて、少し歩いてみたくなりました
暫くすると、どこからともなく、甘~い香り!!
あたりを見渡すと、沈丁花(じんちょうげ)の花でした
咲いたばかりでないと、こんないい香りはなかなか感じられないんですよ
昨日の雨が、よかったのかな
ちょっと得した気分になりました
玄関前のパンジーも、いつの間にか大輪になりました
春ですね~
、
2016-03-07 [記事URL]
孔最・・・・手のひらを上にして、肘を曲げた時にできるシワと手首とを線で結びます
( こうさい ) その線上で、真ん中から親指1本分上のやや外側
花粉症の季節です。
暖かくなって強風の日は、たくさんの花粉が飛んでいますね。
他の症状でいらした患者さんも、花粉症とお聞きすれば、同時にツボを選んで
治療をしています。
、
孔最は鼻水、鼻づまり、花粉症、アレルギー性鼻炎などの鼻の不快な症状を緩和し、
身体の免疫向上、体質改善に効果のあるツボのひとつです。
また肺の経絡の中で、急性症状を鎮める役割があります。
喉の腫れや痛み、咳など、風邪の諸症状にも使われています。
変わったところでは、東洋医学で肺の経絡と関係の深い、大腸経の疾患の中に含まれる
痔疾の特効穴とされています。
2016-02-04 [記事URL]
今日は立春
お庭で咲いた、梅の花をいただきました
まだ咲き始めたばかりで、つぼみがいっぱい
いっぺんに、治療室に春がきました
そして、こんな楽しい春もいただきました
折り紙でつくった春ですが、これを立てて・・・・立春!!
おもしろい~!
2016-01-23 [記事URL]
昨年末、助手席に乗っていて、追突事故にあった患者さんです。
整形外科で頸椎の異常はなかったものの、お正月を過ぎても、なかなか変わらない
辛い状態に身体も疲れ、来院されました。
頚の痛みと、上半身の違和感を訴えられていました。
そして何よりも、恐怖心が消えず、食欲も落ち、睡眠も十分にとれないようでした。
局所に痛みがある時は、足回りも大変冷えています。
1回目の治療後、身体も温かくなり、ほっと笑顔が見えました。
現在4回ほど治療をしましたが、だいぶ腕が回せるようになりました。
頚の方も、可動域が広がってきています。
身体の調子も少しづつ上向きになってくると、お出かけする気力が出てきましたので、
それが本当によかったです。
おいしい物を食べて、眠れるようになったら、ますます良くなると思いますよ。
普段は気力もバッチリお元気な方でも、大きなショツクやストレスを受けると、
身体にも影響してしまいます。
鍼灸治療は、痛みやコリを和らげるだけでなく、このような時にも大変効果があります。
今回も、全身治療の良さをあらためて感じたのでした。
尚、鍼灸治療も自賠責保険の適応となりますので、お申し出ください。
2016-01-12 [記事URL]
今年の初滑りは、福島の箕輪スキー場に行ってきました
雪不足のため、オープンしているスキー場に集中しているようで、
リフトの待ち時間が、なかなかのもの
でも、雪はさらさらふわふわ
昔ながらの宿場町の町並みが残る、大内宿
音のない山の雪景色に、癒されました
2016-01-04 [記事URL]
明けましておめでとうございます
どうぞ良い年になりますように、お祈り致します
今年は、お参りをしながら、御茶ノ水周辺を散策
お天気もよく、初詣日和でした
神田明神
湯島聖堂
聖橋から・・・・
ニコライ堂
2015-12-20 [記事URL]
風もなく暖かかった午後、所沢の航空公園を散歩してきました
子供たちが小さかった頃、よく出かけた公園です
暖かさのあまり、早くもロウバイが咲いていました
とてもいい香りです
一本のコウバイも気が早く・・・・
トウカエデ
ドウダンツツジ
まごめ治療院
〒354-0015
埼玉県富士見市東みずほ台2-27-13
TEL:049-255-1582