はりきゅうの日
2016-08-01 [記事URL]
昨日、クラッセ川越におきまして、埼玉県鍼灸マッサージ師会主催による、
8月9日 「はりきゅうマッサージの日」にちなんだイベントが行われました。
第1部は、FM NACK5に出演中の、さくまひできさんをお迎えしてのライブ。
最後は、はりきゅうマッサージの歌の披露もあり、
施術には国家資格が必要なのを、楽しく伝えて下さいました。
第2部は、はり マッサージの体験コーナーです。
みなさん暑い中、お疲れ様でした。
2016-08-01 [記事URL]
昨日、クラッセ川越におきまして、埼玉県鍼灸マッサージ師会主催による、
8月9日 「はりきゅうマッサージの日」にちなんだイベントが行われました。
第1部は、FM NACK5に出演中の、さくまひできさんをお迎えしてのライブ。
最後は、はりきゅうマッサージの歌の披露もあり、
施術には国家資格が必要なのを、楽しく伝えて下さいました。
第2部は、はり マッサージの体験コーナーです。
みなさん暑い中、お疲れ様でした。
2016-07-29 [記事URL]
白いゴーヤをいただきました。
珍しいですね、初めて見ます。
苦味も少ないそうです。
夏野菜のゴーヤ、ピーマンはよ~く食べてます。
使いやすくて美味しい、ビタミンも豊富。
緑のゴーヤと合わせて使いたいと思いますよ。
ありがとうございました。
2016-07-19 [記事URL]
連休に、長野の戸隠方面に行ってきました。
さすがにパワースポット・・・大勢の人。
大きな杉の木の下は、とても涼しくて霊験あらたかでしたが、
奥社までの道のりは40分・・・まるで山登り!
奥社随神門
宝光社
中社
神秘的な鏡池
斑尾高原ラベンダー
小布施 栗の小径
小布施堂の栗アイス
戸隠といえばお蕎麦!
写真をとればよかったけど、気がついた時には食べ終わり・・・
よくあります。
2016-07-13 [記事URL]
切手を買いました。
いつもケアマネの仕事でまとめて買うのですが、
近頃は、便利なシール切手!
今回は、夏の野菜や果物のかわいい切手です。
どこかに、お手紙出したくなりますね。
2016-07-11 [記事URL]
近頃、圧迫骨折をされた患者さんが、多く見受けられます。
過去に、圧迫骨折を経験されたという方も、また多いようです。
整形外科に通院後、1ヶ月~3ヶ月ぐらい経過して骨折は回復した状態でも、
痛みや違和感がある、足の重だるさ、しびれなどで、来院される場合がほとんどです。
脊椎圧迫骨折とは、骨粗しょう症など骨密度が減少する原因で、骨どうしがぶつかり合う
ことで、椎体がつぶれてしまうのが一番多いようです。
高齢者や女性に起こりやすい症状です。
胸椎と腰椎の場合が主に多く、転倒、尻もち、咳、くしゃみなどの衝撃で
骨折することがあります。
現在では、直接的な原因がなくても、骨がもろくなって骨折に至るなど、
いつの間にか骨折、とも言われています。
はりきゅう治療により脊柱起立筋をゆるめ、温めて、背中と腰から足にかけての血流を
良くします。
今まで、コルセットなどで固定しなければならなかった患者さん、背中がゆるんでくると
本当に気持ちよさそうですよ。
その他、バランスの良い食事、特にカルシウムを十分に摂ることを心がけ、
散歩やストレッチなど軽い運動をして、筋肉を使っていくことが必要です。
少し時間はかかりますが、日常生活の過ごし方がとても大切だと思います。
2016-06-28 [記事URL]
新鮮なブルーベリーをいただきました。
群馬の子持山で、ブルーベリー狩りをされたそうです。
そのまま食べても甘酸っぱくて、おいしい~!
とまりません・・・
3分の1ぐらい、ジャムにしてみましたよ。
ヨーグルトに合いますね。
ごちそうさまでした。
2016-06-27 [記事URL]
鍼の講習会後、途中下車して都庁に。
何かと話題のあった都庁ですが、東京オリンピックのエンブレムが
大きく出ていました。
久しぶりに昇った展望台。
地上45階、202mだそうです。
高いところ苦手な私にとっては、相当高いです。
暑さを忘れて、しばし眺めてました。
2016-06-25 [記事URL]
トウモロコシをいただきました。
とれたてでとっても新鮮!
東京都、あきる野市産です。
みずみずしいトウモロコシ、甘さは格別で、
おいしかった~
ごちそう様でした。
2016-06-24 [記事URL]
歯ぐきの痛みを訴えられている、80代の患者さんです。
歯周病や入れ歯など、歯科医院での治療はされていますが、時々噛むことが辛くなるほど
違和感があります。
同側の頭痛や肩こりもありましたので、そちらを中心に治療をすすめていきます。
胸鎖乳突筋の緊張をとり、肩背部をゆるめていきます。
虫歯の根本治療は、鍼灸で治すことはできませんが、歯の周辺症状として、歯周病、歯肉炎、
顎関節症、三叉神経痛などは、鍼灸の効果が大変期待できます。
そして、患者さんの痛みのある歯ぐきは上歯でしたので、そこを巡る経絡に関係の深いツボを使っていきます。
肩こりや頸の痛みにも、手足のツボは大変重要です。
実際に、肘まわりや膝から下の足は硬く緊張しています。
今回、特にスネのあたりにある「 足三里 」というツボに反応があり、鍼をしている間に歯を
カチカチ噛んで動かしていただきましたが、だんだんと痛みがなくなってきました。
うれしそうです。
いつも、ご自分で料理をつくっている、一人暮らしのおばあちゃんです。
これからも、おいしく食べて下さいね。
まごめ治療院
〒354-0015
埼玉県富士見市東みずほ台2-27-13
TEL:049-255-1582