健康まつり
2016-10-31 [記事URL]
今年も富士見市健康増進センターにおきまして、健康まつりが行われました。
第27回を迎えます。
はりきゅうの体験コーナーにも、たくさんの方が来てくださいました。
ツボについても興味を持っている方が多く、いろいろと相談をされていました。
2016-10-31 [記事URL]
今年も富士見市健康増進センターにおきまして、健康まつりが行われました。
第27回を迎えます。
はりきゅうの体験コーナーにも、たくさんの方が来てくださいました。
ツボについても興味を持っている方が多く、いろいろと相談をされていました。
2016-10-25 [記事URL]
幼児、小児のかわいい患者さんも、時折治療に来ます。
その時は、こちらの小児鍼セットを使用します。
刺入する鍼ではなく、ポイントで押さえ、角度をつけて撫で、リズムをつけて弾かせたりと、
ツボや経絡に沿って、やさしい刺激を与えます。
現在、小学校1年生女の子の、夜尿症の治療をしております。
夜尿症は、身体の発達と抗利尿ホルモンの分泌が、密接に関わっています。
患者さんは、体力もあり元気ですが、心理的な要因や身体の冷えなども関係しているようです。
使う小児鍼は毎回3個ほど、自分で選んでもらっているんですよ。
楽しそうに悩んでます。
20分ぐらいの治療ですが、身体が温かくなって気持ちよく、眠ってしまいます。
週1回の治療を続けておりますが、3回を過ぎた頃から、少しづつよくなってきました。
この調子で様子を見ていきたいと思います。
2016-10-11 [記事URL]
連休で、山形の羽黒山と蔵王を歩いてきました。
蔵王の中腹は気温5度、紅葉が見ごろでした。
羽黒山神社国宝五重塔
月山神社へ向かう
蔵王スキー場
火口周辺の五色岳
2016-10-07 [記事URL]
天宗・・・・肩甲骨のほぼ中央で、骨が薄くくぼみになっているところ
(てんそう)
肩こり全般、特に痛みのあるような肩こりに効果があります。
背中の疲れや筋肉の緊張をほぐし、肩から腕にかけてのだるさや、
五十肩の治療にも使われます。
50代の女性ですが、飲食店でのお仕事を始めて3カ月、
肩こり、肩甲骨間の疲れ、腕のだるさ、手掌のこわばりなど、
いろいろと辛い症状がでてきました。
こんな時にも、必ず天宗のツボが使われます。
筋肉の疲労に、鍼灸では肝を補うような全身治療をいたします。
加えて天宗のツボも、いい役割をしてくれます。
2度目の治療を終えて、上半身がだいぶ弛んできました。
ただし強く押しすぎると響く感じが走りますので、少し注意して下さい。
2016-09-17 [記事URL]
今日から待合室に仲間入りしたサボテンです。
青々していて元気そうで、一目で気に入りました。
1ヶ月に1度、ほんの少しの水やりでいいのだそうです。
ちなみに待合室のベンジャミンは、開院のお祝いにいただいたものでして、
もう23年も、頑張って生きています。
自由奔放に大きくなりました!
ありがとう~
3年ぐらい前から、秋になるとかわいい実をつけてます。
2016-09-12 [記事URL]
産直野菜や果物を求めて、群馬へ・・・・
梨、りんご、いちじくと、
キャベツ、トマト、カボチャ、オクラ、シイタケ、モロッコインゲン・・・などなど
新鮮なもの、たっぷり買い出ししてきました。
群馬の野菜は、とても豊富でおいしい!
前橋の敷島公園にも、立ち寄ってみました。
昔、伊勢崎に住んでいた頃に行った、懐かしい公園です。
池の周りには、トンボが飛んでいましたよ。
2016-09-09 [記事URL]
築賓・・・・膝を曲げた時にできるシワと、内くるぶしの高いところを
(ちくひん) 結んだ線上、3等分して下から3分の1のところ
足のだるさ、足のむくみ、筋肉痛に効果があります。
9月になって、夏の疲れが出ているこの頃ですが、足に様々な症状が
でている方が多いようです。
痛み、ひきつれ、だるさ、冷えなど、
どの場合も、足のつま先から膝までの間が大変硬くなっていることが多いです。
ですから、今の季節は多くの方の治療に使用しているツボです。
足の血流を改善させて、特に下半身をゆるめていきます。
また築賓は、古くから解毒の働きを持つツボ、としても知られています。
薬、食品添加物、化学物質など身体に不要な物が溜まっている場合、
体内の毒素を処理する力があると言われています。
ぜひ、ふくらはぎをつまむように押してみて下さい。
2016-08-22 [記事URL]
吉祥寺の井の頭公園に、久しぶりに立ち寄りました
池の周りを廻ってみましたが、ポケモンGOをやっている人がいっぱい!
大きな木と噴水が、焼けるような暑さから解放してくれました
インド料理 夢タージ・マハル
40cmぐらいの巨大なナンにびっくり!
美味しかったけど、とても食べきれません!
2016-08-22 [記事URL]
息子たち二人で、富士山に登ってきました。
今日は台風、嵐が吹き荒れてますが、
昨日は天気も良く、ご来光もすばらしかったと・・・
話を聞いていると、ちょっと私には無理かな~
きっと、いい思い出になりますね。
2016-08-02 [記事URL]
テレビで紹介されていた「 酢しょうが 」の本を購入しました。
早速、つくってみましたよ。
はちみつも入って、強烈な酸っぱさではありません。
そして使い方のバリエーションも、いろいろあります。
しょうがもお酢も好きなので、この夏は毎日食べて・・・
免疫力アップで、夏バテ防止になりそうです。
まごめ治療院
〒354-0015
埼玉県富士見市東みずほ台2-27-13
TEL:049-255-1582