ブログ記事一覧

049-255-1582

南高梅

2018-07-05 [記事URL]

今年も梅ジュースができあがりました。
毎年、青梅で漬けていたのですが、スーパーで見かけた南高梅・・・
とてもしっかりしていてお得な値段だったので、初めて砂糖漬けにしてみました。
お酢も少し入れます。
梅を冷凍してから漬けたので、出来上がりも早く、
さらに嬉しかったのは、漬けた梅もふんわり柔らかくおいしく食べられたことでした。
青梅の場合は食べられるけど、カリカリなのです。
気をよくした私、早速もう1キロ追加でつくりました!
この暑さに、梅のパワーをいただいて頑張ります。





ツボ34 次髎

2018-06-29 [記事URL]

  次髎・・・仙骨の中央より少し上にある、左右外側のくぼみ
(じりょう) 仙骨には左右に4つずつのくぼみがあります
       上から1つ目のくぼみが「上髎」で、
       2つ目のくぼみが「次髎」です



第一に骨盤内の血行を良くすることからも、腰痛に効果があります。
また冷えを改善することから、膀胱炎、頻尿、生理痛などにも良いツボです。

6月は気温の差が大きく、日頃の体調管理が大変でしたね。
治療室にも、腰痛で来院される患者さんが一番多かったように思います。
そんな時に使われていた「次髎」のツボです。
慢性の腰痛が続いている時などに、より効果があるようです。
また更年期範囲の年令にある、女性の治療にもよく使用しております。


腎経

2018-06-14 [記事URL]

梅雨に入って、どんよりした日が続いています。
身体の中にも「湿」が停滞して、体調が悪くなりやすい時です。
だるさ、むくみ、関節痛などのほか、便秘や下痢などお腹の不調を訴える方もいます。
身体の水の巡りが悪くなると、気の巡りも悪くなって、やる気が出ない、不眠など、
他方にも影響してきます。

東洋医学では、水分代謝をよくするためにも、経絡の腎経に適度な刺激を与えて、
気血の流れを高めてゆきます。
不快な症状を治すためには、鍼灸治療も効果がありますが、
スタジオMでは予防する気持ちも込めまして、6月は腎経の経絡の流れを高めるような
ヨーガとストレッチを行っています。
腎経の始まりのツボ「湧泉」から、終わりのツボ「兪府」まで、皆で一緒に手でたどっていきます。
そして、その流れに意識を向けながら、刺激したり伸ばしたりと・・・
自分の身体と向き合う時間を、皆さんと一緒に過ごしていきたいと思います。








スタジオ入口の経絡人形!!


姿勢

2018-05-30 [記事URL]

ヨーガを始めて、姿勢を意識して伸ばすようになりました、
との声をよく聞きます。
背骨に意識を向けて、尾てい骨から頚椎先端のところまで、すうーっと引き上げていきまして、
肩の力を抜きます。
お腹を引き締めるような気持ちで、そして顎を引きます。
立っていても座っていても、姿勢は整えることができます。
毎日の生活の中でも、時々スーっと背筋を伸ばしてゆきたいですね。

当院では今、ペチュニアの花が満開です。
たくさんの花をつけて、きれいに咲いてくれました。



京都大阪

2018-05-09 [記事URL]

連休に、京都と大阪に行ってきました。
久しぶりの京都は、やはり感動の連続!
そして初めての大阪は、とっても活気があって元気になりました。

金閣寺



龍安寺



大原三千院



大阪







頭痛

2018-04-25 [記事URL]

日曜日に、鍼灸の講習会がありました。
昨年50周年を迎えた明鍼会、今年も4月からのスタートです。
伝統的な経絡治療に基いて、身体全体の症状を捉えて行う治療法です。
陰と陽、虚と実、寒と熱、身体の中で常に交流している気血の様子を考え、
根本をより良い体質に誘導しながら、現在あらわれている症状を治療してゆきます。

第1回のテーマは、頭痛でした。
緊張型頭痛、偏(片)頭痛、群発頭痛など・・・
悩んでいる方も多いです。
中でも緊張型頭痛は肩こりを伴うことが多く、筋肉の緊張やストレスが関係しています。
鍼灸の効果が期待される頭痛です。
治療にあたって症状の捉え方では、改めて深められた内容もあり、
新たな発見がありと、学ぶことが多いです。
また明日からの治療に生かしてゆきたいと思います。


新宿御苑

2018-04-08 [記事URL]

お天気も良かったので、久しぶりに新宿御苑に行きました
ソメイヨシノが散った後も、いろいろな種類の桜が満開です
見事!!









珍しいハンカチノキ



風に吹かれてひらひら・・


花粉症

2018-03-18 [記事URL]

花粉の本格的なシーズンがきています。
関東地方も昨年より花粉の飛散量が多いそうで、
花粉症の方にとっては大変な時期ですね。
我家の二男も今年は重症・・・
初めて顔面の鍼を受けました。
置鍼すること15分
片方づつ鼻の通りが良くなってきました!



睡眠

2018-03-05 [記事URL]

ヨーガとストレッチの教室も、早いもので3カ月めに入りました。
先日、ヨーガをやった日の夜はとてもよく眠れるんですよ、というお話を伺いました。
なんとなく寝つきの悪い日が多かったそうですが、良かったですね。
ぐっすり眠れることって、本当に重要です。
私も実感してます。
ヨーガは自律神経に働きかけて。交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えを促し、
自律神経を整えてゆきます。
お家でも覚えたヨーガをされると、さらに良いと思います。

きのうからとても暖かくなりました。
せせらぎ公園の河津桜も咲きはじめました。
川沿いに並んで咲いています。


ゆずマーマレード

2018-02-07 [記事URL]

手作りのゆずマーマレードをいただきました
甘さ控えめなので、トーストにたっぷりのせて・・・パクパク
香りがよくてビタミンCたっぷりです
ごちそう様でした!



ご予約はこちら

ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。TEL:049-255-1582

PAGE TOP




MENU

メール

電話
HOME