ブログ記事一覧

049-255-1582

タケノコ

2020-04-27 [記事URL]

朝掘りの大きなタケノコを買いました
ゆっくり、じっくり、茹でてみようと思ったから、
時間のある、こんな時にはピッタリかなと・・・
タケノコご飯に、煮物にと、
とても柔らかくて、いい香りでした!



緊急事態宣言

2020-04-08 [記事URL]

昨日は7都府県に、緊急事態宣言が発令されました。
5月6日までの外出自粛要請。
ここでまた、気分を入れ替えて頑張っていかなければなりませんね。

スタジオⅯにおきましても、ヨーガ・ストレッチ教室は3月からお休みしております。
3月下旬、4月からの教室再開メールを送らせていただきましたが、その後東京の感染者数が増加してしまいましたので、
やむなく4月も中止ということになりました。
残念でしたが、こればかりは健康を守るために仕方ありません。
皆様からも、とても残念、早くヨガで体を動かしたい、思い出して自分でやってます、始まるのを楽しみにしています、
等々のメールをいただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
週1回のペースで教室でお会いしている訳ですので、今のところ1ヶ月半ぐらい経っていますが、皆様のお顔が見られないのは、本当に寂しいものですね。
2018年から始まったヨーガ・ストレッチ教室は、2年間またはそれ以前からのお付き合いがありますので、その重みを感じています。
皆様の笑顔が浮かんで、そして共にいい時間を過ごしていたのだなあと、改めて思いました。

元々、自分の健康のために始めたヨーガですが、教室においては自分のためと同じぐらい皆で行うヨーガに幸せを感じています。
もう少し先になるかと思いますが、いつの日か一緒にスタジオに集まれることを、待ち望んでいます。
それまで是非是非、思い出して自分なりのヨガをして下さいね。


河津桜

2020-03-18 [記事URL]

桜の枝をいただきました
ときがわ町の産直で買ってこられたそうです
ピンクの色が濃いですね
待合室が一気に、華やかです
ありがとうございました!



多摩湖

2020-03-16 [記事URL]

昨日は、多摩湖( 村山貯水池 )の湖畔を歩いてきました。
北風が冷たかったのですが、遠くの山々がくっきり見えて、
公園では学生が、吹奏楽の楽器を吹くグループ、ダンスをする人たち、
子供たちも、サッカーやバドミントンをして楽しそう!
やっぱり天気のいい日は、外で体を動かしたいですよね。
コロナのことを忘れて・・・・







腎兪の灸

2020-03-10 [記事URL]

80代の女性の患者さんです。
足のむくみとしびれに長年苦しんでいると、来院されました。
以前、脊柱管狭窄症の診断も受け、慢性的な腰痛もあり、
利尿剤をはじめ、内科で処方されたお薬を服用しています。
身体全体に働きかける鍼、そして背骨の両側と足の鍼と治療していきますが、
特に「 腎兪 」という、やや腰の上にあるツボには、灸を致しました。
腎臓の働きを高めて、水分の巡りを良くし、むくみを緩和していきます。
腰の左右両側が温かくなり、気持ちいい様子です。
昔々田舎では、おばあさんやお母さんも、よくお灸をすえていたこと、
自分も小さい頃から、何か病気になるとお灸に連れて行かれ、熱いのを我慢してがんばったこと、いろいろ思い出されました。
治療の後は必ずお手洗いに行かれて、お小水の出方が良くなったとのことです。
むくみの水分も、少しづつ循環して排出すると良いと思います。

腎の力を高めることは、根本の力として、生命力、免疫力を高めることにもつながります。
現在は感染予防のためお休みとなっておりますが、2月末のヨーガ教室においては、
「 腎兪 」のツボ押しをとりいれました。
息を吐きながらゆっくりと、自分で5回ほど押していただきした。
コロナウィルスに負けないような体力づくり・・・少しでも役立てて欲しいです。
身近にできる東洋医学、生活の中に生かしていただきたいと思います。


智光山公園

2020-02-24 [記事URL]

車で出かけることが多くなってきたこの頃、
今日は、狭山の智光山公園に行ってきました。
空気もよし!!
暖かな日差しが溢れ、水鳥に癒されました。






東京大仏

2020-01-26 [記事URL]

どんよりとした寒い一日でしたが、街歩きしてきました。
成増の駅から歩いて20分ぐらいで、乗蓮寺の大仏さま、東京大仏に着きました。
小さい子を連れた家族や、お年寄りがちらほら・・・
お寺には、お線香の煙が漂っていました。
隣りには植物園もありまして、春の花が咲く頃にまた行きたいですね。
緑地公園の方に歩くと、紅梅のつぼみを見つけました!






菅平スキー

2020-01-03 [記事URL]

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

穏やかなお正月をお迎えのことと思います。
元旦の日、菅平にスキーに行ってきました。
元旦だけは、高速道路も空いていますね。
お天気がよくて、真っ白な雪が眩しく輝いていました。






さいたま国際マラソン

2019-12-08 [記事URL]

院長が、さいたま国際マラソンのボランティアマッサージに参加してきました
さいたまアリーナからスタートし、そしてゴール地点です
走った方もボランティアの方も、お疲れ様でした






夏からの体調不良

2019-11-21 [記事URL]

時折、肩こりや腰痛で来院される患者さん、
40代女性です。
7月の終わりごろから体調を崩されて、吐き気、食欲不振、頭痛、倦怠感と
体調不良が続きました。
病院で胃の検査、血液検査、婦人科受診など行いましたが、特に異常なし。
真夏の暑さのせいとも言い切れず、症状を抑えるお薬を飲んでも、
あまり変化なくつらい毎日で、体重も減ってしまいました。

そんな時鍼灸を思い出してくださったのは、本当にありがたいことです。
内科からは、胃のうつ症状ということでお薬が出ており、それを服用しながら、
鍼灸の全身に働きかける治療で、少しづつ症状が和らいできました。
9月が過ぎ、10月が過ぎ、、だんだんと小さかった声が大きく出てきました。
食べられるものも多くなってきました。
家の中の家事ができるようになってきて、外に買物に行けるようになりました。
やる気も、戻ってきました。
来院する度に少しづづ、少しづつ・・・・
11月だいぶ回復してきたところで、職場復帰が決まりました。
長いお休みでしたので、うれしい反面、不安もいっぱいのことと思います。
仕事も慣れるまでは体調みながら少しづつ、ということでしたので、
私はヨーガをおすすめしました。

身体を動かした方が、さらに良くなると思えたからです。
以前から興味をもたれていましたので、即体験となりました。
ゆっくりと末端の手足を動かしてゆき、背筋の曲げ伸ばし・・・と数々、
呼吸を意識して行うと、体も温かくなります。
1時間半、気持ちよくできた様子です。
仕事復帰後の感想は、家にいる時より調子がよかった・・・とのことでした。
よかったです!
ヨーガも仕事がお休みの日に、続けていけるようです。
身体にも心にも働きかけるヨーガ、
自律神経を整えていきます。
鍼灸と同じです。
これからも、皆様の体調管理に役立てていただきたいと思います。


ご予約はこちら

ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。TEL:049-255-1582

PAGE TOP




MENU

メール

電話
HOME